職業訓練合格した

7月いっぱいで無職になりまして、
職業訓練校というものがあるということで興味を持ち、応募してみることにしました。

きっかけ

職業訓練校について知ったきっかけは、確か退職の方法で色々あってハローワークに泣きついた時でした。
ハロワには求人検索機や相談窓口の他に、職業訓練についての相談窓口があります。
その窓口の前に職業訓練校の冊子が配布されていたので、参考にもらっていきました。
応募を決めた場合は、冊子を2冊くらいもらっておくといいです。
申込書が付いていることがほとんどなので、下書き用と本番用に2冊。
この時は参考程度だったのですが、冊子に「近いうちに事前説明会をやるよ」と書いてあったので参加してみることにしました。

事前説明会

事前説明会とは、各講座の担当の人が講座の詳しい説明をしてくれる場のことです。
壇上での説明の後に、各講座のブースで個別の質問にも乗ってくれます。
参加しなくても応募できますが、ただでさえ情報が冊子のみなので、情報を得るためにも参加しておくといいと思います。
受講後の再就職率とかも聞けます。

ジョブカード作成支援講座

気になっていた講座が「若年者対象・企業研修付き(数ヶ月座学をしたあとに実際に企業で実習が出来る)」講座だったので、「ジョブカード」というものを作る必要があると説明がありました。
ジョブカードってなんぞ?と思ったので、無料で参加できる「ジョブカード作成支援講座」に参加の申し込みをしました。
2時間程度の講習でどういった書き方をするかがわかりました。
こちらも参加しなくてもジョブカードは作成できます。

キャリアコンサルティング

キャリアコンサルタントの人に作成したジョブカードを確認してもらって、完成となります。
時間がかかるとのことで、予約制でした。
私は県の人材育成支援センターで予約しましたが、ハロワでもキャリアコンサルティングはできるそうです。
学歴欄や職歴欄、資格欄に入力したことが本当かどうか確認できる書類を持参する必要があります。
卒業証書や資格の合格証明書などです。見つけておきましょう。
キャリアコンサルティングを受けた際に、職業訓練の申込書を添削してもらいました。
申込書はほとんどが文章を書く欄なので助かりました。

管轄のハローワークで相談

管轄のハロワの職業訓練校相談窓口に「こういう理由で職業訓練受けたいんですけどー」と言いに行きます。
ここで言った受講理由如何によっては受講できない場合もあるみたいです。
窓口の人に「受付期間中に申込書と返信用封筒を持ってきてね」と言われて相談は終わりました。

管轄のハローワークに応募書類提出

受付期間中に作成した書類を持って管轄のハローワークに行きます。
ジョブカードも持っていったのですが、「作りました?」と聞かれたくらいで実際に見られることはありませんでした。
書類が受理されたあとに各々の訓練実施機関に自分で面接の予約の電話を入れました。

面接

各々の訓練実施機関にて面接をしました。
服装はスーツ。私と一緒のタイミングで受けた人は全員スーツでした。
集団面接で緊張しましたが、質問を2つされて終わりでした。
大分たどたどしかったので落ち込んで帰宅。

合格してた

合否は面接から一週間くらいで郵送で来ました。
格通知と、合格者向けの入校説明会のお知らせが入ってました。
場所は江ノ島。えっ

入校説明会

入校説明会を受けに江ノ島まで行ってきました。
服装は最後まで迷いましたがかっちりした私服で行きました。
そしたらほぼ全員がかっちりしてない私服でがっくりしました。


そんな感じの流れでした。
1月半の間に8回出かけました。結構出かけてるなー。
色々やること多いですが、その分得るものが多いので受けてみるといいと思います。

関連エントリとか読んだ本とか

知らないと損する職業訓練 - phaの日記
http://hamusoku.com/archives/3433621.html

「職業訓練」150%トコトン活用術 (DO BOOKS)

「職業訓練」150%トコトン活用術 (DO BOOKS)